今回はアニメーターのセットアップについて書いていきます。
まずは左上にある設定をクリックしてアニメーターの画面にします。
設定
まずは最初にやっておきたい便利な設定があるので、そちらを紹介します。
ループ設定、自動キーをクリックで設定します。
ループ…アニメーションが最後のフレームまで行ったら最初のフレームに戻ります。書き出しなどには影響がでません。
自動キー…こちらの設定をしておくと動かしたときに自動でキーが打たれます。逆にこちらを押していないと手動でいちいちキーを打たないといけなくなるので設定しておくと作業が楽です。
キーの追加
最初のフレームでroot以下のスロット横にある鍵マークを全部選択、クリックしておきます。
※ツリー横にあるプラスをクリックで階層を開けます。
こちらをやっておかないと、キーが打たれていないフレームでは映らなくなるため、必ずキーを打っておく必要があります。
↓こんなかんじ
これでアニメーター側の設定が完了です。
もちろんエンジンによって制作方法が多少変わってきたり、容量制限によって変わりますので企業からお仕事を受ける場合は確認してから制作するようにしてください。
コメントを残す