Live2Dって何??
簡単に言うと2Dを立体的にするソフトです。
ソーシャルゲームやアプリで見かけるようになってきましたね。
↓Live2Dで制作したもの
主な機能
・モデリング
・アニメーション
Live2Dって名前の通り3Dではないのですが、平面のものを違和感なく立体的に見せられるので日本では需要があるんじゃないかと思います。
↓モデリングしたキャラクター
笑ったり怒ったり表情をつけられます。
怒ってんの萌えるわ…。怒られたいわ…。
Live2Dを使用しているアプリ
・あんさんぶるスターズ!/Happy Elements株式会社・うたの☆プリンスさまっ♪ Shining Live/株式会社ブロッコリー/KLab株式会社
・バンドリ! ガールズバンドパーティ!/株式会社Craft Egg
・MakeS -おはよう、私のセイ-/株式会社ヘキサドライブ
が有名ですよね。
ちなみにLive2D社さまの公式にもLive2D導入実績ページがありました。(これを見るとだいぶ導入されていることがわかりますね。)
ちなみに自分はヘキサドライブのMakeS -おはよう、私のセイ-にはだいぶ貢ぎましたがスマホが壊れて引き継ぎできず…(ノд-。)悲しみ…インストール後の演出はすばらしくアイディア考えた人すごすぎて尊敬しかできない。おすすめです。
素敵な思い出を…ありがとう…セイくん…><
話はそれましたが…
じゃあLive2Dってどんなことに使えるの??
Vtuberなどのアバターの制作、アニメーションの制作など興味があったらフリー版があるのでそれをいじってみるのをおすすめします!(๑´˘`)ノ
次回→作業手順をご紹介予定です!
\よろしくね!/
コメントを残す