さてさて、今回のテーマは作業手順です。
(facerig用アバター制作はまた違ってきますので、ご注意ください…!)
- STEP.1立ち絵(イラスト)を用意する※立ち絵については前回の記事を参照ください。
- STEP.2素材分け▼使用可能ソフト
・Photoshop/CLIP STUDIO PAINT 所要時間:数時間 - STEP.3Live2Dへいれる
- STEP.4モデリング所要時間1体:約3日〜1周間 (企業用のもの)
- STEP.5アニメーション所要時間:尺により変異
所要時間については慣れていない人はもっとかかるかも?
MEMO
かかる時間の割合は、
モデリング・アニメーション>立ち絵の分けです。
素材分けとは?
立ち絵(イラスト)をパーツごとに分ける作業です。
どう動かすかで分けるパーツが変わります。
ざっくりと分けたものがこちら↓
頭部分は基本こんなかんじでいつも作っています。
体はこんなかんじ
注意
Live2D初心者はなるべく細かく分けないことをおすすめします。あまり細かく分けると動かした時に動きがバラバラになって見た目が悪くなることがあるのでおすすめしません。
体を分けるとき、服の襟の裏とかも作っておかないと動いた時に首がずれてしまうので作ったほうが良いです。
次回はLive2Dへのインポートについてまとめます@v@
コメントを残す